プレビュー
%
READ
いつも「東京シェアハウス」に訪問頂き、ありがとうございます。 このサイトに訪れてくださっている皆様にご報告です。
昨今、お部屋の様子を下見感覚で楽しめる「Room tour」(ルームツアー)がYoutube上で人気を集めておりますが、私達もこの度、シェアハウスの「オンライン内見」を味わえる「Sharehouse Tour」(シェアハウスツアー)の配信を開始致しました。
これまでは、施設の様子が伝わるようオウンドメディアを通し、情報配信に力を注いで参りましたが、実際に私達が訪問した際の情報を映像としてコンテンツ化することで、皆様が実際に足を運び入れなくても、下見をしているよう疑似感覚を味わいながら、施設訪問を楽しんで頂けると思います。
(※以前にもYouTube配信を試みたいことはございましたが、撮影方法や編集、構成等、大きく改良することで、格段に見やすいコンテンツをご提供できるようになったと感じています。自画自賛で恐縮ですが..)
最近は映像から情報を入手することが当たり前というか、説明書を読むことに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。説明書を読んでる様なサイトを循環しても、雰囲気はつかみづらいし、頭を使って想像しないといけないことも多いですし。
また、コロナの収束に伴い、外国人の方々の問合せが戻ってきたことや、最近は東京に限らず、日本全国の運営者様より、掲載や情報配信の相談も多く頂くようになりました。そこで、チャンネル名も「Japana Sharehouse Tour」として新チャネルを運営していく予定です。
「シェアハウスって、実際に訪問したことないんだよな。」という方々にとっても、YouTubeでの映像をきっかけに、ご興味を持って頂いたり、通勤・通学途中の電車内、お昼ごはんの合間、寝る前の少しの時間に。YouTube上の映像を気軽に楽しんで頂けると、とても嬉しいです。
今回初日は、第一弾として、下記3つの映像を配信させて頂きます。
映像は、私達が実際にシェアハウスに訪問する際の映像を使用の上、約15分ほどの尺で構成しています。
最寄り駅から物件につくまでの道のり、物件の外観等などをご覧頂けますので、もしシェアハウスでの暮らしに興味がございましたら、入居後の生活をイメージしながら、駅の近くに飲食店があるだとか、物件にたどり着くまでに公園があるなど確認もしながら、視聴して貰えると嬉しいです。
現在は、音声でのナレーションは設けておりませんが、皆様のフィードバックなどを大切にしながら、様々な方に見ていただけるコンテンツをお届けできるよう配信を頑張りたいと思いますので、シェアハウスの「オンライン内見」を味わえる「Sharehouse Tour」ぜひお楽しみください。
住む場所の選択は、人生に大きな影響を与える大切なコト。慎重に検討したいけれど、大きな行動には、面倒や負担が必ず付きまとってくるもの。
ですので、そんな皆さんの興味や好奇心を行動に移す負担を最大限に減らせるよう、それでいて、やっぱり「一人」で過ごすんじゃなくて、気の合う方々と一緒に暮らせる、「きっかけ」につながると良いな、そんなことを願いながら撮影・編集をこれからも続けていきたいと思います。
シェアをきっかけとしたコミュニティのある暮らしとあわせ、"Japan Share House Tour''がこれから定着されるよう、チャンネル名の通り、私達の活動範囲の幅も広がるよう、頑張りますので、 今後とも東京シェアハウスをどうぞ宜しくお願いします。
/Author:Aya
関連記事
新しい暮らしのストーリー、はじまります。
New Season, New Story 新しい暮らしのストーリー、はじまります。 いつも東京シェアハウ...
一年の終わりと始まり 2024 – 2025
資本主義を盾に、創造主義を武器に。 今年もあっという間に年の瀬を迎えました。東京シェア...
一年の終わりと始まり 2023 – 2024
一年の終わりと始まり 2022 – 2023
2022年もありがとうございました。 気づけば、大晦日。今年も1年の終わりを迎えること...
【シェアハウス生活実態調査】シェアハウスに住む20代の7割が「キャリアにプラス」
この度、東京都のシェアハウスに住む20代会社員の男女を対象に「シェアハウス生活の実態」に...
ご注意

*当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さい。
また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さい。
*個人情報保護については弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。