プレビュー
%
READ
シェアハウスにまつわる話、始まりの話。

こんにちは、東京シェアハウスの森山哲郎です。

経営者討論番組『Forjapan』のインタビュー企画がYouTubeで公開されたので、ご案内させて下さい。

【一人暮らし vs シェアハウス】シェアハウスを広めた経営者が語る”本当の魅力”とは?|東京シェアハウス
https://www.youtube.com/watch?v=llGszXfKF-k

世の中にはさまざまな暮らし方がありますが、私たちが15年ほど取り組んできた「シェアハウス」は、少し不思議なスタイルかもしれません。知らない人と暮らしを共にすることは、誰にとってもちょっと勇気のいることですよね。

海外では自分で住まいやルームメイトを探すのが一般的ですが、日本では運営会社が管理するスタイルが主流です。今でこそ日本でも「シェアする暮らし」が身近になりましたが、ここに至るまでには運営に関わる多くの人々の数え切れないほどの地道な努力や工夫が重ねられてきました。

今回のインタビューでは、私がなぜ起業という道を選び、どんな想いで歩んできたのかを改めて振り返りながらお話ししています。事前の台本もなく自然体でお話ししましたが、思ったよりまとまった内容になっていて、自分でもちょっと驚いています。

シェアハウスが広まった知られざるエピソードや意外な魅力も詰まっていると思いますので、ご覧いただけると嬉しいです。

ちなみに、「シェアハウスを広めた男」という二つ名は、以前、海外挑戦者コミュニティ「Tamariba」さんに取材いただいた時につけていただいたものです。

海賊と呼ばれた男』に憧れていた頃だったので、懐かしくも少し笑えるエピソードとして記憶に残っています。

多くの人に物語があるように、こうして普段から使用するサービスに裏側にある物語を知ってもらえれば。願わくば、シェアハウスの食卓の話題になったり、皆さんにとっての刺激や新しいスタートのきっかけになれば嬉しいです。

私たちの物語もまだまだ新しい章を迎えていきます。新しく始まる活動にも、ぜひご期待ください。

これからも東京シェアハウスをどうぞよろしくお願いいたします。

東京シェアハウス
森山 哲郎

関連記事
新しい暮らしのストーリー、はじまります。
New Season, New Story 新しい暮らしのストーリー、はじまります。 いつも東京シェアハウ...
生き方は、死を意識することから始まる。「DEATHフェス」開催
みなさんは、「死」というテーマについて、日常的に考えることはありますか? おそらく多...
ご注意

*当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さい。
また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さい。
*個人情報保護については弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。