プレビュー
%
READ

【山手線×駅チカ】徒歩10分圏内の駅チカ物件を特集!

新年あけまして、おめでとうございます。今年は年初から厳しいニュースが続きますが、少しでも、皆様の「良かった」に繋がる情報を配信できるよう努めて参りますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、シェアハウスの入居を検討している人の中には、住みたい路線はなんとなく決まっているけど、どの駅にしようか、どの物件にしようかを迷われている方が多いのではないでしょうか。 新しい年の始まりということもありますが、今までと違った企画にも取り組んでみようと、今回は、路線別におすすめ物件を取り上げた新企画を始めてみたいと思います!各路線の特徴も一緒にご紹介するので、路線を迷われている方も是非ご活用くださいね。 記念すべき第一回のテーマは、山手線×駅チカ物件!山手線沿いにある徒歩10分圏内の駅チカ物件を特集します。住む物件はやはり、駅チカであればあるほど交通が便利で助かるものですよね。 都会で良い駅チカ物件を探すことはなかなか難しいですが、シェアハウスだと、一人暮らしよりも格安で好条件の物件が見つかるかもしれません。 必要な人にきっと届くと期待して。【山手線】や【駅チカ】が気になる方は是非、当記事をご覧ください!


★山手線沿いの停車駅一覧★ 【東京→有楽町→新橋→浜松町→田町→品川→大崎→五反田→目黒→恵比寿→渋谷→原宿→代々木→新宿→新大久保→高田馬場→目白→池袋→大塚→巣鴨→駒込→田端→西日暮里→日暮里→鶯谷→上野→御徒町→秋葉原→神田】


山手線沿いの魅力と住みやすさ

山手線といえば、都心を一周する東京の大動脈。若者文化や流行の発信地"渋谷"を始め、観光スポットとしても有名な"上野"、東京の中心地である"新宿"や"東京"など、東京都心の中でも様々な魅力が詰まりに詰まったエリアです! 山手線は東京の主要駅へのアクセスが便利でありながら、落ち着いた住環境や多彩なスポットが魅力。都心の賑わいと自然の両方を楽しめるエリアで、ショッピングや観光、文化体験も豊富です。そんな中央線沿いの魅力と住みやすさを、おすすめのスポットと共にご紹介します。
・言わずもしれた観光名所|新大久保、渋谷ほか
【コリアンタウン|新大久保】韓国文化を堪能できる人気スポット。グルメやコスメ、アイドルグッズにも韓国が溢れています。
【宮下パーク|渋谷駅】年中人が賑わっており、街を眺めるだけでも様々な刺激が溢れているスーパースポット渋谷。
・下町風情漂う隠れ名所|巣鴨、駒込ほか
【巣鴨地蔵通り商店街|巣鴨駅】お年寄りの街といわれる巣鴨ですが、アクセス良好な上、落ち着いた雰囲気を気に入る若者も多いのだとか。
【六義園|駒込駅】日本の「和」を感じることのできる日本庭園。近くには「東洋文庫ミュージアム」もあり、文化を楽しめるエリアです。
・様々な文化の発祥地|原宿、秋葉原ほか
【竹下通り|原宿駅】かわいい文化の発祥地。若者の流行文化が生まれる竹下通り。少し歩けば、お洒落な街"表参道"に辿り着きます。
【秋葉原電気街|秋葉原駅】今や世界の観光名所となった秋葉原。オタク文化が根付くこの場所は、海外からの観光客にも大人気。
他にも、上野駅の「上野動物園」や新宿駅の「新宿御苑」、オフィス街であり綺麗な街並みが魅力的の東京駅、有楽町駅、品川駅や大崎駅など、魅力のあるスポットは盛り沢山。東京を代表する東京駅や新宿駅、渋谷駅、品川駅を停車しており交通の便利さも抜群です。田端駅や駒込駅、日暮里駅付近は比較的落ち着いていて、賑やかなイメージの山手線沿いでも生活感を感じられます。 このように、山手線は多様な文化が詰まっていて、各駅を停車するごとに違った街を体験できるたのしい路線です。各駅の特徴を把握し、自分に合った街の雰囲気を探してみてください。


山手線沿いをおすすめしたい人の特徴

山手線は、"毎日に刺激が欲しい人"におすすめ! それぞれの駅の個性が強い山手線沿いでは、刺激を求めていて探検家な人にぴったりなのではないでしょうか。 「今日は渋谷駅で降りてみよう」「今日は秋葉原駅に行ってみよう」といって街に飛び込めば、新しい発見や出会いが生まれてきます。新しい趣味が欲しい、自分探しをしたい、毎日にちょっとした刺激が欲しいという欲望を叶えてくれる路線、自分の行動力次第で毎日をわくわくさせましょう。


山手線沿いのシェアハウス4選

山手線沿いにある、おすすめのシェアハウス5選をご紹介します。気になった物件は、物件名をクリックして詳細情報を確認してみましょう!


1. ソーシャルコート三田 / 株式会社JR東日本ソーシャルデザイン
【最寄り駅】田町駅(JR山手線) 【駅からの距離】9分 【入居条件】男女共用 〈特徴〉 ▷プライベート重視の8階建てシェアハウス ▷品川・新宿・渋谷へのアクセス良好 ▷オフィス街が立ち並び、飲食店が豊富 共有部と個室のフロアが別れています。港区付近に勤めている方には特におすすめ。


2. JFハウス大崎ワークシティ / 城南不動産販売株式会社
【最寄り駅】大崎駅(JR山手線) 【駅からの距離】10分 【入居条件】男女共用 〈特徴〉 ▷全35室のコンセプトシェアハウス ▷1階3階4階にワークスペース・自習室あり ▷交流と独立性を兼ねた、程よい距離感のオフィス 街の大崎周辺にある洗礼された空間。リモートワーカーには嬉しい物件ですね。


3. メイト池袋 / 株式会社シェアカンパニー
【最寄り駅】池袋駅(JR中央線) 【駅からの距離】3分 【入居条件】男女共用 〈特徴〉 ▷一人暮らし+αのシェアハウス ▷8路線使える交通の便の良さ ▷個室に水回りとミニキッチンが完備 一人暮らし感を残しつつ、シェアハウスならではのを贅沢な設備を堪能したい方は注目の物件です。


4. OLIPO east Ikebukuro / 株式会社オフィス・シントウ
【最寄り駅】大塚駅(JR中央線) 【駅からの距離】5分 【入居条件】男女共用、35歳まで 〈特徴〉 ▷全室洗面化粧台付きのシェアハウス ▷木造船をイメージしたウッド調の家具 ▷夏は屋上でBBQ、冬は薪ストーブを楽しめる シェアメイトとの交流を歓迎される方におすすめの物件です。


⭐︎

若者文化、オタク文化、日本文化、韓国文化など…様々なカルチャーが飛び交う東京の中心、山手線。 都会暮らしの捉え方は人によって様々ですが、どうせ住むのならば楽しくいきたいですよね。 私のおすすめは渋谷ストリームで定期的に行われる映画放映なのですが、都会では毎日なにかしらのイベントが行われていて、ぶらりと参加してみると色んな発見があって心が躍ります。 都会は色んな人がいるからこそ自分の個性を見つけやすいし、人も街もごちゃごちゃしているからこそ、どんな個性でも許容される雰囲気が、自由だな〜と。都会の良さはそこにあり!って感じですよね。 また個性豊かなのは、シェアハウスも同じ。「仕事熱心な社会人向けシェアハウス」「エンジニアやクリエイター向けシェアハウス」「一人暮らし寄りのシェアハウス」など、様々な物件の中から自分に合った理想の住まいを探してみてはいかがでしょう! 退屈なんて言葉からかけ離れるほど、今よりも刺激的な、そして充実感のある生活が待っているかも。
/Author:Aya
物件詳細 SHAREHOUSE.IN SAMPLE HOUSE
エリア 日本
賃料 ¥50,000 ~ ¥75,000
アクセス
入居者募集 男性, 女性
お問い合わせ
関連記事
シェアハウス選びで失敗しない立地条件|通勤・通学を考慮した物件探し
シェアハウス選びにおいて、立地は家賃や設備と同じくらい重要な要素です。どんなに素晴らし...
シェアハウスに住むのはどんな人?職業別に見てみました。
職業もスタイルも多様に。どんな仕事でも一緒に。 前回のコラム「シェアハウスって『今』...
一年の終わりと始まり 2023 – 2024
ご注意

*当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さい。
また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さい。
*個人情報保護については弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。