プレビュー
%
READ
吉祥寺で暮らす、39人の物語。
「住みたい街は、どこですか?と聞かれると、必ずと言ってもいいほど、上位に入る街、吉祥寺。アクセスの良さやオシャレなお店が多いのもその魅力だと思います。もしあなたが古着と焼き鳥が好きだったら、殿堂入りも間違いないはず。 今回ご案内するシェアハウスは吉祥寺駅と三鷹台駅の間に、イシン・コーポレーションさんが学生寮をフルリノベーションしたシェアハウスを新しくオープンするとのことで訪問してまいりました。(実際の入居開始は2月中旬を予定されているそうです。) その名も「THE SHARE39」名前の由来は、居室の数が39室なので39と何ともストレートなご返答ですが、施設に到着すると、まずドライガーデン風のエントランスが目に飛び込んでくるなど、施設や空間へのこだわりは非常に強そうです。 なんでも、飾られた植物は、運営陣の皆様が直接、農場まで足を運びセレクトされ、エントランスにある「植栽」は4人がかりで設置するなど、沢山の工程を得て、対応されたとのこと。入居者さんに笑顔を届けるための配慮が込められた住まいって、やっぱり嬉しいですよね。 「THE SHARE39」の魅力を運営者さんに伺うと、緑いっぱいの井の頭公園まで徒歩圏内にありながら、屋内で身体を動かせる2面鏡張りのフィットネスルームや共有リビングとは別に設けられたシアタールームがオススメとのこと。 2022年、新規オープンする「THE SHARE39」 ダイニング、リビングにもこだわりの詰まった空間をワクワクする思いを胸に、早速見ていきましょう!
EXTERIOR
緑薫る玄関から始まる1日。
心安らぐ、ナチュラルモダンな空間。
シェアハウスの中へご案内する前に、まず触れざるをえないのは、ドライガーデン風のエントランス。 毎日が始まる場所、帰ってくる場所に、緑が溢れているのって、本当素敵ですよね。 写真では伝わらないかもしれませんが、玄関に入るまでのエントランスへのアプローチの両脇に大きくて綺麗な緑が出迎えてくれます。 こちらの「植栽」は、SOLSO FARMさんという、お庭のプランや施工を専門に手がけれている事業者さんとコラボして作ったエリアなのだそうです。 最近、暮らしの中に植物のある生活が注目されてるらしいですが、訪問の際に緑を眺めていたら思わず納得してしまいました。 心が休まるというか、安らぎを感じるというか、なんかこう精神がリフレッシュする感覚があるんだと思うのです。不思議です。 好きなだけでは造作できないであろう、見事なまでの綺麗な緑が、日当たりの良いエントランスにあるので、下見にいく際は是非チェックしてみてください。
LIVING
ゆとりあるキッチンで、ゆったりと料理を楽しむ時間を過ごしてみる。
個室は明るく柔和で、コンパクトに。
こちらが共有スペースとなります。キッチンを背に、中央にはダイニングスペース、その先には、リビングスペース、左手前に見えるのは、リラックススペースという設計。 右中央に見えるのは、大型ディスプレイのテレビ。 思い思いの場所に座りながら、住居人みんなで同じ映像を眺める日常が思わず頭にパッと浮かんできました。空間が広々としているのが良いですよね。また、共有スペースにあるダイニングテーブルは、オーク材で作ったオリジナルとのことでした。
入り口付近からリビングを眺めた様子。ダイニングテーブルを挟むように、右側にキッチンスペース。左側にリビングスペースとなります。
リビングスペースを別角度から、キッチンに向かうとこんな感じ。むき出しの天井もクールです。
ダイニングテーブルから、テレビを向かうとこんな感じです。
リラックススペースを正面の角度から。
KITCHEN
時に、自分の身体を追い込んで。鏡の前の自分と向き合ってみる。
シェアの精神と、感謝の心を持って。
シェアハウスの魅力の一つに、一人暮らしでは手に入らない共有スペースがあると思うんです。一人で暮らす賃貸物件に大きなキッチンなんて殆どの場合、選択肢に入らないですよね。 カウンターキッチンにはコンロとシンクが3台ずつと十分に贅沢に感じるスペースがあって、こうやって大きなキッチンに立って眺めているだけで、なんとも羨ましい気分になります。一人暮らしだと、こんなスペース、設備って絶対手に入らないですし。 左側のキッチンカウンターの向こうもバーカウンターとなっていて、食事もできるとのこと。料理をしながら、だんらんできるのが何より素敵です。一緒に住む人達と仲良い関係を如何に構築するのか、そこは是非ともこだわって頂きたいところ。
キッチンスペースを逆サイドから見た様子。
カウンターの食事スペース。カフェよりカフェみたいです。
ROOM
プラベートなスペースは、フローリング×白を基調とした明るい雰囲気でまとめられていました。 個室には全室、新品のエアコンに、シンプルではありますが、机と椅子、冷蔵庫が設置されており、お気に入りの洋服が多くても、しっかり収納できそうな大きめのスペースが設置されていました。本やパソコン関連、インテリアなど荷物が多い場合は、追加で収納家具などの購入は必要になるかもしれません。 それでも、スーツケース一つで、住んだその日から快適に過ごせそうな最低限の備品は備わっているのではないでしょうか。
お部屋を別アングルから。割と奥行きもあり、どのお部屋も広さは10.5 ㎡ (6.36畳)あります。
こちらは、収納スペースの様子です。天井から床までをフルに使った広々としています。重宝しそうです。
FACILITY
「THE SHARE39」の特別なスペースとも言えるその他設備もご紹介したいと思います。こちらは、1Fは玄関に入ってすぐ右手にあるジムスペースの様子です。本格的なトレーニングマシーン2台に、ランニングマシーンにエアロバイクがそれぞれ1台設置されています。 前方が鏡張りになっていて、家の中に、トレーニングジムが備わっているといっても過言ではないのではにでしょうか。 在宅勤務が主流になってきた今、すぐに汗を流せる場所があるって、嬉しいですよね。 ジムは、共有スペースと施設の反対側に設置されているので、騒音なども特に気にすることなく、使用できるかと思います。 使用時間やルールなどは、入居の際にお問い合わせください。
こちらは、1Fにあるシアタールームの様子。大型ディスプレイの真向かいには、横並びのソファが設置されています。大人数で映画を楽る空間、良いですよね。
こちらはエントランスの様子。玄関から入ると目に入ってくるソファ。その右側にうあるのは、住居人専用の靴箱などを入れるプライベートスペース、左側に見えるのは、ジムスペースです。
洗濯スペースは3Fとなります。洗濯機に加え、ドラム式乾燥機もありました。
こちらはハウスに隣接する駐輪場の様子。 近くに公園もあるとのことですが、吉祥寺駅までは距離がありますので、自転車は重宝するライフスタイルになりそうですね。
イシン・コーポレーションさんが運営する「THE SHARE 39」。如何でしたでしょうか。 大人数で暮らす時は、誰と暮らすかによって、大きく変わると思いますが、やっぱり、ほど良い距離を保ちつつ、仲良くなりやすい空間って、本当に重要だと思うのです。 そうそう、お伝えし忘れましたが、3階フロアの17室は、すべて女性専用となっていることや、設備面では、安心の防犯カメラ数(館内7台+外3台!オートロック&電子キーでのアクセスなので、防犯対策ばっちりだということや、きれい好きな方にも安心して過ごせるように、清掃会社がほぼ毎日(週6~7日)掃除を担ってくれるとのことでした。 施設の良い所を、お伝えしようとすると、上手くまとめるのも難しい程に、魅力の詰まった「THE SHARE 39」。 少し歩くとそこは井の頭公園。いつでも思い立った時に自然と触れ合えます。ウォーキングやランニングを楽しんだり、ジブリ美術館で癒されたり、休日も色んな楽しみ方がありそうです。 コロナ禍で、一人暮らしや単調な暮らしに飽きてきたな、と感じている方がには是非知って頂きたい新規オープンのシェアハウス。 吉祥寺というエリアに惹かれる方、大人数での暮らしも楽しそうだなと感じる方、古着と焼き鳥も好きだしな.. と思わす感じた方は是非、一度訪問してみてください。 広々とした居住空間が魅力の「THE SHARE39」。 シェアの精神と感謝の心が重なって、充実した39人のシェア暮らしが、あなたの好きな街で待っているのかもしれません。
/Author:Daichi
物件詳細 THE SHARE 39
エリア 東京都三鷹市井の頭2
賃料 ¥65,000 ~ ¥68,000
アクセス
京王井の頭線 三鷹台駅 徒歩5分
中央線 吉祥寺駅 徒歩18分
入居者募集 男性, 女性, 40代まで
お問い合わせ
関連記事
シェアハウスに向いてる人・向かない人を徹底解説!後悔しない選び方も紹介
「シェアハウスって気になるけど、自分の性格に合うのかな…?」そんなふうに思っている人はい...
’’ただいま’’ まずは公園でホッと一息。:ガーデンテラスたまプラーザ
住めば住むほど、”わたしのハウス”へ。:NICORI HOUSE 巣鴨
”あったかホーム”で安心の暮らし。 今回ご紹介するのは「NICORI HOUSE」。 西巣鴨駅から...
シェアハウスで暮らす5つのメリット②
「毎日をもっと自分らしく、自由に。」 一人暮らしを始めてみたいけれど、ちょっと不安。...
渋谷区での穏やかな生活:COURI 030 幡ヶ谷
都会の中に、快適な住まいを発見。 都会での生活”って、魅力的で素敵じゃないかと思ったこ...
ご注意

*当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さい。
また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さい。
*個人情報保護については弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。