プレビュー
%
READ

玄関の先に、くつろぎを。

公園が建物の真ん中にあるという、インパクトのある物件。実はこちら、以前にも完成前の状況を記事に書かせていただいた"美しが丘"の物件です。以前の掲載記事はこちら 当時は学生寮。中庭にはなにもなく、簡素なキッチン・個室などからは学生時代の生活を思わせる懐かしさが感じ取れました。 そんな趣のある元学生寮をリノベーションされたのは、株式会社シェア・デザインさん。毎度、オシャレで遊び心のあるシェアハウスを生み出していただいています。 こちらの運営者さんは多数のシェアハウスを展開されており、物件の近くにある「シェアレジデンス美しが丘」もその一つ。キッチンやリビングなどはどの物件にも統一したデザインが施されておりますが、今回の物件に特化している見どころは、何といっても建物の中央に位置する"公園"です。 「家に公園があるって面白くない!?」この斬新なアイデアと遊び心溢れる計画から、何もなかった中庭に突如、ジャングルチックな公園スペースが誕生しました。 建物の中に公園があるなんて異様ですが、玄関を出て徒歩1秒の場所にこのような公園があるとなると、用事がなくてもつい立ち寄ってしまいたくなりますよね。普通の公園ではなく、利用者が限られているので特別感も感じられますし。 リフォーム中にも入居依頼が相次ぎ、オープン時にはすでに30/54部屋が埋まるほどの人気。もう誰も利用していなかった学生寮に、どうしてそれが可能になったのでしょう。 リフォーム前の記事と比較して、運営者の取り組み・リフォームの経過を確かめてみると楽しいかもしれません。 それでは早速、ビフォーアフターを見ていきましょう。
LIVING
安心を誘う木製のリビング。
広いキッチンで、"シェア"を堪能。
5階建となる「ガーデンテラスたまプラーザ」。共有スペースはほとんど1階に集中しています。 1階中庭を進み、右奥の方へあるのは木製を基調にしたリビング空間。 信じられないかもしれませんが、リフォーム前は学校の家庭科室のような雰囲気でした。 リフォームを終え、雰囲気は一変。シェア・デザインさんらしいお洒落な空間に仕上がっています。 ご飯を食べるもよし、ソファに座るもよし、壁際のカウンター(コンセント付き)で仕事をするもよし。あなたのお気に入りの場所はどこになるのでしょう。
奥にはキッチンがあります。 家具の配置からして、バーにもなり得る空間ですね。
こちらはビールサーバー。運営者さんが定期的に補充してくれます。
飾りとして置いてあるワイン達。 入居者同士でこちらのワインを飲むのも可能だそうです。 運営者さん、心が広い。
壁際のカウンターにはコンセントがついています。 食事と同時にパソコンを操作したい人には持って来いの場所。
KITCHEN
3点ユニット付き。一人暮らしの感覚も取り入れて。
開放感あふれる、公園チックなスペース。
リビングのすぐ隣に位置するキッチンです。 運営者さんのこだわりは、少し贅沢なキッチン家電。トースターなどは人気のBALMUDA製品です。 一人暮らしをされている方には、こだわりたくても家電にお金をかけられない人が多いという事実。 結局は諦めてしまい、安い物だったり貰い物を使いがちです。もしも良い家電を使えるのならば、それに越したことはないですよね。 そんな願望、そんなプチ贅沢、シェアハウスでは可能です。 美味しいコーヒーとトーストが用意できるのならば、朝の早起きも苦ではなくなるかもしれませんね。
大小さまざまな鍋・フライパンがあります。 用途によって使い分けられますね。
赤い鍋を見るとポトフを作りたくなります。 この気持ち、わかっていただけるでしょうか。(笑)
ROOM
今日の一人暮らしは、明日のシェアハウス。
個室はどれも、同じつくりになっています。 最大のメリットは、部屋に水回りの3点ユニットが付いていること。シェアハウスの大半は、シャワー・洗面台・トイレの3点が共有となっているところが多い為、この条件をきっかけにここへ入居される方も多いそうです。 元学生寮なので部屋は少し狭めですが、ベッドの手前にはクローゼットがあるので、服などの収納については問題はないと感じる程度です。 しかし、この個室に家具をプラスして設置することは、スペース上厳しいかと。机や椅子が部屋にほしいという方はご注意です。 持参される際に、「設置する場所」と「家具の大きさ」を十分に確認してください。
自分専用のお風呂に浸かれるのって嬉しいですよね。 この空間、風呂場で熱唱するタイプの方には必要不可欠です。
靴箱も容量が良さそう。 窓が大きいので天然の光が入ってくる感じ、いいですね。
FACILITY
こちら、改装前に、グランピング風にしようかカフェ風にしようか迷われていたスペース。 我々もどのように変身を遂げるのか楽しみにしていたところ、流石のシェア・デザインさん。 飾られている観葉植物は運営者さんのセレクトだそうで、センスが表れています。とげとげした植物が多いところ、どこか南国っぽさを感じられますね。 個人的にはスペースの真ん中(写真では右)にある観葉植物が、なんとも自然美を感じさせられる曲線美で気に入っています。 運営者さんに"こちらのスペースをどのようなイメージでつくられたのですか"と伺ったところ、「強いて言えば"ジャングル風の公園"かな。(笑)」と答えていただきました。 なるほど。アウトドア風な家具や観葉植物から出される開放感には、確かにそれに近いものを感じさせます。 今後、床一面には人工芝を敷く予定だそうで、これから更に雰囲気が統一されますね。 家に帰ってきたとき、緑が目に入る空間は癒しを与えてくれそうですよね。 夜にキャンドルなんかを持ち込んで、それこそグランピング風な雰囲気を楽しむのありかなと。
こちらの椅子、キャンプやBBQなどでしか座る機会がない あの感じです。
公園の奥にはヨガなどができそうなスペース。 くまちゃんがストレッチをしています。
シェア・デザインさんの苦労、物件のビフォーアフターのすごさが垣間見れた「ガーデンテラスたまプラーザ」。 充分変身したかと思われますが、これで完成ではありません。そう、これでも終わらないんです。 今後入居者さんの様子を伺い、改善する部分があるそうで。公園に人工芝を導入することは決定ですが、ヨガスペース付近に一面の大きな鏡を配置することやワークスペース(上記の写真)を改良することなどは計画段階で考えられています。とにかく、今よりも少しレベルアップするということ。 こだわりのある物件だということはお判りいただけたと思いますが、さらにこの物件をおすすめできる理由がもう一つ。 このご時世、シェアハウスに住むことを検討されている方が特に気にするポイントとして、感染症に関することが挙げられます。 その点でいうと、「ガーデンテラスたまプラーザ」は、シェアハウスといえど、共有部分は開放的な空間。さらに、運営者さんは共有スペースの感染対策も検討されるとのことです。 つまり、シェアハウスに住むことによる感染症の不安も、こちらの物件なら、通常のものよりは軽減するかなと思われます。 3点ユニットは部屋に完備してありますし、何か重要な行事が待ち構えている場合、その前1週間とかは、部屋で生活が完結させられるということもうれしいポイント。 シェアハウスに住みながらも、大切なときには自己管理で、感染症から自分の身を守る対策を取ることができる。このご時世に、助かりますね。 とはいってもシェアハウス。感染症が和らいだ時にはみんなで集まってビールと、ワインを。 そのようなイベントもいつかの楽しみに取っておくと、コロナ禍を生き抜いていくモチベーションに貢献するのではないでしょうか。 充実した共有スペース・人との交流が図れる場があるのに、ただの一人暮らしになるのはもったいない。このご時世だからこそ、一人暮らしとシェアハウスをcase by caseで楽しんでみてはいかがでしょう。 コロナウイルス感染症のせいで、世界の顔色も曇っていく一方ですが、シェアハウスというこのコミュニティだけは、時代に負けずに楽しく活動していくことを切に願います。
/Author:Aya
物件詳細 ガーデンテラスたまプラーザ
エリア 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目
賃料 ¥52,800 ~ ¥60,800
アクセス
東急田園都市線 たまプラーザ駅 4分
東急田園都市線 あざみ野駅 15分
入居者募集 男性, 女性
お問い合わせ
関連記事
創造力が広がる、ソーシャルスペース:ソーシャルベース東中野
102の個が繋がる「SOCIAL BASE」 今回ご紹介するのは、従来のシェアハウスの概念を一新す...
人生が楽しくなるのは、この春から:【 THE SHARE 39】
吉祥寺で暮らす、39人の物語。 「住みたい街は、どこですか?と聞かれると、必ずと言っ...
[新年新企画:路線特集] 山手線エリアのおすすめ物件
新年あけまして、おめでとうございます。今年は年初から厳しいニュースが続きますが、少しで...
シェアハウスで暮らす5つのメリット①
新しい暮らしのストーリーが動き出しました。 前回の「新しい暮らしのストーリー、はじまりま...
シェアハウス選びで失敗しない立地条件|通勤・通学を考慮した物件探し
シェアハウス選びにおいて、立地は家賃や設備と同じくらい重要な要素です。どんなに素晴らし...
ご注意

*当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さい。
また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さい。
*個人情報保護については弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。